読み込み中…

死後事務サポート 死後事務サポート

死後事務委任契約について

死後の事務手続きを委任する契約を死後事務委任契約といいます。

ご自身が亡くなった場合、葬儀・供養の手配、家財道具の処分や各種支払いなどの事務手続きを行わなければなりません。一般的には、ご家族やご親族がこれらの手続きを行いますが、身寄りがいない方や、身内がいても事情があり頼れないという方もいらっしゃいます。このような場合は、死後事務手続きを生前に第三者に依頼しておくことが大切です。

死後事務委任契約は、死後の事務手続きを委任する契約を結ぶことで、第三者が各種手続きを行うことができます。委任する内容は自由に設定することができ、契約の締結はご自身の判断能力が十分あるお元気なうちに行わなければなりません。

この契約は、死後に発生する事務手続きのみの代行は可能です。生前の事務手続きや財産管理を頼みたいという場合は、「事務委任契約」「財産管理契約」「任意後見契約」を利用するという方法があります。

ご自身の死後のことについて依頼しておくことで
以下のような問題の発生防ぐことができます!

ご自身が亡くなった後の葬儀・供養の手配や使用していた家財道具の処分、各種費用の支払い等、頼れるご家族やご親族がいない場合には周りの方に多大な迷惑をかけてしまうことになります。
下記に該当する方は、判断能力が十分にあるお元気なうちに、第三者と死後事務委任契約を締結しておくようにしましょう。

死後事務委任契約の締結が必要な方について

  • 身寄りのいない独身の方
  • 子供がいないご夫婦
  • 身近に頼れるご家族やご親族がいない方
  • 身内がいても頼ることができない方 等

上記に該当したとしても、必ず第三者と死後事務委任契約を締結しなければならないということではありません。しかし、老後を安心して過ごすためにも、ご検討されることをおすすめいたします。

死後事務委任契約で委任できる内容について

死後事務委任契約でどのような内容を第三者に委任するかは自由に決めることができます。死後に発生する手続きにはどのようなものがあるか、以下ご参照ください。

  • 葬儀供養:死亡確認、葬儀や納骨、埋葬等の手配および調整など
  • 費用支払い代行:入院費や施設費、葬儀代や火葬・埋葬費、光熱費など
  • 遺品整理:住宅や施設の明け渡し、家財道具の処分、各種ライフラインの解約手続きなど
  • 行政手続き:年金受給停止の手続き、医療費の返還請求、健康保険証やマイナンバーの返納など
  • その他手続き:カードや契約等の解約手続き、相続人や親族への連絡など

上記であげた手続きは一例です。当然のことですが、ご自身のご状況により必要な手続きは異なります。死後事務委任契約を締結する際には、必要な手続きを確認し、契約内容を個別に決めます。しかしながら、何を委任しておけばいいのか分からないという方も多くいらっしゃいます。迷われている方はぜひ、古河生前対策相談プラザの生前対策の専門家にご相談ください。初回のご相談は完全無料でお伺いいたします。ご相談内容をお伺いした上で、お客様に合った契約をご提案させていただきます。

死後事務委任契約について詳しくはこちら!

サポート料金

(社)いきいきライフ協会こがももでは、おひとり身の高齢者様の死後事務手続きをサポートを安心価格でサポートさせていただく死後事務サービス「らくしご(らくらく死後事務委任契約)」を選べる2つのプランでご提供しております。

らくしごの選べる2つのプラン

預託金一括払いプラン

または

生命保険活用プラン

生命保険活用プランにおける保証料

生命保険活用プランをお申込みいただいた場合でも、契約からご逝去までの既払込保険料相当額が払い出しとなり、死後事務に必要な費用が捻出できない期間がございます。(※1)当プランでは、保証料5万円もしくは10万円をお支払いいただくことで、死後事務に必要な費用を最大35万円保証(※2)し、費用が足りなくなる事がないように手配させていただきます。

らくしごオプションで入院時の身元保証にも対応!

らくしご®緊急時対応パック:入院時・緊急時の身元保証サービス

おひとり身の高齢者様のご逝去後のお手続きに加えて、「身元保証サービス(入院時および緊急時)」を提供させていただくことが可能です。この場合、「らくしご®」に加えて下記の追加契約が必要となります。

身元保証契約後のサポート料金

さらに追加で賃貸入居の身元保証にも対応!

らくしご®連帯保証パック:サ高住・賃貸住宅入居時の連帯保証サービス

らくしご®パックに追加して、サ高住・賃貸住宅入居時の連帯保証サービスを引き受けることが可能となります。サービス付き高齢者住宅や賃貸住宅の入居時に必要となる連帯保証を提携先の保証会社を通じて、提供させていただきます。

「らくしご®(らくらく死後事務委任契約)についての諸注意

信託口座について

生命保険活用プランについて

保険募集人

生命保険の支払額および保証料

保険金の受取人(一次受取および、支払代行)

らくしごパック(入院時・緊急時の身元保証サービス)について

連帯保証サービスについて

生前対策・身元保証に
ついて知る

茨城・古河の皆様の安心に寄り添う、古河生前対策相談プラザのサポートメニューについて、分かりやすくご説明させていただきます。

古河生前対策相談プラザ による
老後の安心サポート

遺言書を通じて、大切な財産を誰に引き継いでもらうのかを指定しておくことができます。家族が安心して財産を引き継げるように準備をしておきましょう。

認知症になってしまうと不動産の売却ができず、預金口座も凍結されるリスクがあります。認知症後の老後も安心して過ごせるための備えをしておきましょう。

判断能力が不十分な方を保護・支援する後見人を、お元気なうちに信頼できる方に任せておくことができる契約を通じて、老後のリスクに備えておきましょう。

賢く使えばメリットの大きい生前贈与は計画的な利用が不可欠です。生前贈与の目的を確認し、最適な方法で大切な財産を次の世代に引き継いでいきましょう。

おひとり様にとって、老後の様々な場面で求められる身元保証人をすぐに見つけるのは簡単ではありません。必要な場面に備えた事前の準備をしておきましょう。

葬儀や供養の対応、住む人のいなくなったお部屋の片づけをお願いできる人はいますか?おひとり様のご逝去後の手続きに備える契約が死後事務委任契約です。

古河生前対策相談プラザの
無料相談のご案内

1

初回のお問い合わせから丁寧にご案内します

古河生前対策相談プラザでは、お問い合わせをいただいた際に、ご相談の目的や状況を丁寧にお伺いしながら、専門家との相談日程を調整いたします。

2

落ち着いた環境で笑顔でお出迎えいたします

「専門家の事務所に訪問するのは緊張する…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、古河生前対策相談プラザでは初めての方でもリラックスしてお越しいただけるよう、スタッフ一同笑顔でおだやかな対応を心がけております。

3

難しい話も、分かりやすい言葉でご説明します

生前対策や身元保証・死後事務は法律に関連する手続きも多くございますが、古河生前対策相談プラザの無料相談では専門用語を極力使用いたしません。どんな方でもご理解いただけるようにわかりやすいご説明を心がけております。

古河生前対策相談プラザの
初回相談が完全無料の理由

生前対策・終活はいつ始めるか・どんな対策をするのかによって結果は大きく異なります。
将来へのご不安には解決策があることを知ってほしい、そしてどんな方法があるのか、どのように進めていけばよいのかを知って安心してほしいとの思いから、古河生前対策相談プラザでは、初回相談を完全無料でご提供しております。
今後の人生を大きく左右する生前対策を、無料相談のその場でご契約いただく必要はございません。まずは無料相談でお話を聞いていただき、十分にご納得いただけたらお任せください。

茨城・古河を中心に
地域の皆様の生前対策・終活を
無料相談から安心サポート

生前対策・終活
に関する
無料相談
お電話でのご予約はこちら 茨城・古河を中心に、生前対策・終活に関する無料相談! 0280-33-7203 メールでの
お問い合わせ